Hey,ヘ~イ. プリ~ズ、プリ~ズ、
麺ラー プリ~ズ!土曜の早朝、目覚まし代わりの胃袋アピール(ダンダントーン機能付き)に目が覚める。
なぜか無償に坦々麺、な朝。
麺ラーを欲することは多々あれど、坦々麺限定とは是珍し。
安易且つ間違いない答えとして、多賀野をチョイスしかけて思い留まる。
監督・横綱推奨の
阿云にも惹かれましたが、天気良し&午前中の競馬で気分良し!
なので、久しぶりの遠征を決意。
決めたお店は・・
桃天花@三河島ここは、
かの大つけ麺博で初アタックしたお店です。
イベント期間中に幾つかの店舗を実食しましたが、結果として最高得点であったのがこちら。
仮設厨房、屋外、プラスチックトレーという条件下で見せたあのポテンシャル。
機会があれば是非店舗へ・・・と思い続けて3ヵ月。
今 まさに
時は来たぁ! ・・・ということで、
とにかく
スゲエ坦々麺喰わせちゃる!三河島で待てっ!
有無も言わせぬ殺し文句で強引に監査役を説き伏せ、12時半に家を出発。
駅へ向かう道すがら、「そーいや
昨晩も麺ラー喰ったなぁ・・・」と思い出すも
まぁ・・・いいや。小さいことは気にするな、か。。
ワカチコワカチコ♪ 言いながらウキウキ気分で電車へ飛び乗り、
上野で常磐線に乗り換えて5分で三河島へ到着。

この駅、初めて降りました。始めまして三河島 m(_ _)m
監査役も同じ電車で到着した模様。ウム、感心。
・麺ラー遠征に遅刻は厳禁
・麺ラーに嘘はつくな
・麺ラー好きたる者、紳士たれ
・欲しがりません 勝つまでは
・麺ラー万歳 ジークジオン
麺部五箇条の御誓文がようやく分かってきたようですな。

駅から歩くこと5分、ざっくり地図を見ながら適当に左折。
下町風情漂う路地を直進するとすぐに発見できました
桃天花@三河島 並びはゼロで拍子抜け。 逆に若干の不安が過ぎるも・・
お店の中を覗くと中にはお客さんが結構入ってるようで一安心。
入口には浅草開化楼ブランドを押し出す表札。

店内はいわゆる街中の中華料理店風なテーブル席メインのレイアウト。
13時半過ぎでしたが、地元の家族連れなどで賑わってます。
事前に予習はしていたものの、券売機に千円札を入れてからしばし逡巡。
<坦々麺>を喰いに来たものの、大つけ麺博で食べた<坦々つけ麺>は絶必モノ。
さらには麺ラーサイトでは<胡麻カレーつけ麺>の評価高し。
迷いに迷った挙句・・
オイラは
坦々つけ麺を。監査役よ、お主は
胡麻カレーつけ麺役を任ずる!
・・・アレ、食券がもう1枚出てら。
ナニナニ・・?
坦々麺 て
わはあ! 勝手に押しちゃった!麺ラー屋においては絶対司令塔であるオイラの指示を待たず、個人プレーに走った模様。
団体競技であることを教育してきたつもりが・・・監督不行き届き。無念。。
気を取り直してオイラは
坦々つけ麺 大盛り 850円 をポチ。
ここは50円で切り落としのチャーシューがあるのですが、残念ながら既に売り切れとのこと。
つけ麺は太麺か平打ち麺をチョイス可能とのことで、太麺をコール。
待つこと7、8分で坦々麺が先に登場

ありがちな赤さではなく茶色っぽいスープですね。
うんまそーすな
涎。 監査役の
ZUVOBA音をBGMに待つことさらに5分程度。
開化楼の太麺は茹で時間が相当かかるようですが、腹減りMaxなところで待ってましたのソイツ~

おっほ~♪うんまそー♪
ツヤツヤの麺は若干顔色悪く見えますが・・胚芽か何か混ざってるのでしょか?
胡麻の香りが食欲そそりますな~。
早速、
ZUVOBABABA~!あ~・・・つけ麺博もたしかこんな味だったかな~、と思わせた一口目。
ZUVOBAと食べ進めていくうちに、麺の硬さが気になり始める。
分厚く切られたチャーシュー & 麺。

開化楼の特製麺はたしかにコシがあってシコシコで旨いのですが、少し硬すぎな気が・・
硬め好きなオイラですが、このポキポキ感にはあまり馴染めません。。
チャーシューは食べ応え充分ですが、オイラの苦手なケモノ臭が若干。
これがたまらん!という人もいそうな賛否両論のチャーシューかと。
スープは極濃厚な胡麻ペーストで屈強な土台を築いてますね。
加水高めのポキポキ太麺に負けない重厚さとこの店のオリジナリティを感じます。
超濃厚な甘さの5秒後に奥深い辛味が追随する絶妙な時間差設計。
グリーンカレーのソレと似てんのかな?
スープの冷めはあまり気にならない方ですが、このポキポキ太麺を何度か泳がせると
あっという間に冷めてしまい、濃厚な胡麻風味がクドく感じられました。
平打ち麺にすれば良かった。
総じて・・
7点お店の実力というよりは、
辛味度合いや麺のチョイスなど、カスタマイズに失敗した感が否めません。
取締役の坦々麺を一口食べましたが、ドロッドロな濃厚スープに中太麺がマッチ
していて実に美味でした。
てか、つけ麺でもカレーでもなく坦々麺が正解なのかな?
荒川区と知って最初は武者震いしましたが、
上野から結構近い、
静かで良さげな町、という発見もあり再訪を誓い店を後に。
★Yahoo!!JAPANラーメンブログランキングに参加しています!
Yahoo!!JAPANラーメンブログランキング
★他にもラーメンの情報・ブログがいっぱい!! クリックお願いします

にほんブログ村
東京都荒川区東日暮里3-37-11
電話番号 03-3802-0440
営業時間 11:00~14:30/18:00~22:00
土日祝11:00~15:00 18:00~22:00 (ラストオーダー21:45)
定休日 水曜日
座席数 カウンター5席 テーブル28席
喫煙 可
最寄り駅 JR常磐線「三河島駅」
駐車場 なし