3連休の中日。晴天のお昼どき。
お散歩お散歩~。
もちろんコースは「浜松町周回」です。
お散歩パートナーのカリスマセレブと示し合わせて出発です。
気温が上がってます。本当に9月だろうか。
12時過ぎには目的地に到着。
夜の客入りが嘘のように賑わっていますわ。

とはいえ、第1回開催時のように、券売機に行列ができるようなことはなく、券自体はすぐ購入。

さすがに今日はどのお店も行列出来ています。
ただ、サンジャポで「六厘舎×陳さんコラボ店」が紹介されていて、そこだけは一種別物の行列になっています。
第1陣をコンプリートするため、こちらの列に並びます。
らあめん元 さん。
板橋の有名店ですが、仕事で近くに立ち寄ることがないので、行きたくても行けないお店なので、今回の出店は嬉しいですね。
看板には
「THE ORIGIN HJIME!」 とのロゴが踊っています。
直射日光とアスファルトからの反射日光に照らされながら、ひたすら待ちます。
会場にはカップルだけでなく、女性同士での来客も多く
驚くほど高い女性比率です。
行列に
日傘の花がちらほら咲いていますが、日傘を持たずに並ぶ女性が、懸命に日焼けを避けようと顔から日差しを守ろうとする姿も目立ちました。日焼け止めなど、しっかりプロテクトできているのか気になります。
きちんと準備しましょうね。
列に並び30分過ぎた頃に、やっと店の前に到着。鶏の香りがしてきます。
味玉(100円)を追加して、ようやくゲット!
「塩つけ麺~大つけ麺博バージョン~」です。

おぉ~、このスープ!この透明感!

青ネギを散らしたこのスープは、プラスチック容器でなく
気のきいた器で楽しみたくなるほど美しい。香りも良いですね~。
麺はかなりの細麺。

黒い粒粒が混ざってます。チラシの紹介によると北海道ブランド小麦の石臼挽き全粒粉とのこと。
麺だけ食べてみましたが、そこまで小麦という強い味わいでなく、程良いアクセントといったところ。
どれどれ、それでは遠い地の和尚を思いながら
ZUVOBABABA!おふっ!こりゃうまい!
透明ですっきりなスープは、細い麺にしっかり絡んできます。これだけすっきりしているのに、浅いということない深くて重いコクが出ています。塩のキレも抜群。
こいつはスゲ~な。
具は、叉焼3切れと鶏つみれ。


厚切りの叉焼は固めで下味がしっかりしているので、単独のおつまみでも十分いけますよ。
つみれうまい!これは1つだけなのが残念ですね。叉焼を減らしてでもあと1つ食べたかった。
追加で頼んだ味玉を割るとこんな感じです。

半熟具合がいいですね。スープに浸すとまさしく「親子な味わい」ですが、塩加減が程良くいただけます。
ごちそうさま!うまかった。
細い麺のためか麺が乾きやすく、くっついてしまいましたが、屋外では仕方ないか。スープを少しかけてほぐしました。ただやはり麺の量は増えている、気がします。ボリュームありました。
基本的には満足です。お店で食べてみたいですね。
8・5点!\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
細マツから遅れること30分。
カリスマセレブがようやくつけ麺を持って合流。
カリスマセレブ「食べ物のためにこんなに並んだのは初めてだわ。しかも日差しギラギラな屋外なんて。さらにその食べ物が麺だなんて、自分にちょっと驚いてる」
そんな彼女が手にしているのは
麺処くるり
さんの
「みぞれそば(味噌味)」です。

いくら日傘と念入りな日焼け止めに守られたとはいえ、1時間も並んだため、よほどお腹が空いたのでしょう。「特製メンマと味玉の全部のせ(200円)」を追加しています。
おぉ!みぞれ(大根おろし)が迫力ありますね。

カリスマセレブもスパイスが効いた味噌だれの香りにかなり期待しているようです。
さて、どんな感じでしょう。
お上品にZUVOBA!カリスマセレブ
「おいし・・いえ、うまいわ、これ!」セレブが浜松町で咆哮しました。
カリスマセレブ「まずこの味噌だれの香ばしいゴマの香り。このトロミ。少し口に入れただけで、刻んだニンニクと生姜がふわっと広がるの。単に刺激するだけの辛味じゃないわ。これは何?」
高評価ですね。麺が次々に口元に運ばれていきます。セレブ、豪快ですな。
カリスマセレブ「麺は小麦の甘味を感じて、粉っぽさのないモチモチがいいわ」「味噌だれに絡む麺の太さは女性にも食べやすいわよ」

確かに力強い麺が、これまたドロっと力強いタレをしっかり持ちあげますね。うまそう。
どれ、ちょっとお裾分けで味見。
うん、うまい!よくある坦々つけ麺よりも、ニンニクと生姜が効いていて、かなり濃い辛の味付けですが、みぞれが良いバランスを取っていて、食べやすくなっています。
続いて特製メンマを口にしたセレブ。

カリスマセレブ「太いけど筋っぽさがなくて食べやすい。つけダレと相性良いし、この歯ごたえがとてもよいアクセントになってるの」
すっかりご機嫌のセレブ。
味玉はこんな感じ。

カリスマセレブ「沈んでる刻み叉焼がたれに溶け込んでいて、ほぐれやすい。おいしいわ」
その後も箸が止まることなく、セレブはスパッと完食!
今回も女子盛りではなく普通盛りでしたが、かなり満足のご様子。さて評価はいかがでしょう。
カリスマセレブ「コクがあるのに全くもたれないこのつけダレは素晴らしいわ。つけ麺は10点ね。ただスタッフさんのオペレーションはいかにも慣れてないって感じで、他の店より列の進みが遅すぎたわ。丁寧なのは嬉しいけど、日焼けはお肌の大敵だし熱射病で倒れたらイベントそのものが盛り下がるわ。そこを引いて
9.5点ね!」
なるほど、女性ならではの視点ですね。
非常にうまかった。高得点もうなずけます。ス
ープ割が出来ないようでしたが、こちらはその必要なくデフォのまま充分美味しく最後まで飲み干せます。
にんにく好きにはオススメです!
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
つけ麺を食べている途中で、リズム出まくりのビートに合わせて彼女達が登場しました。
そう、知る人ぞ知る大つけ麺博公式ソング「TSUKEMEN☆LOVE~大つけ麺博のテーマ~」を歌う
「トッピング☆ガールズ」です!

乗りきらない会場の反応をスルーするかのごとく、淡々とステージをこなす健気なガールズ。
がんばれ、いつか日の目を浴びるときがくる、かもしれない。
特に名前も知らないけど君。
輝いていたぞ。皆さん、彼女たちも要チェック!
★他にもラーメンの情報・ブログがいっぱい!!
↓↓ 麺の新情報はこちらから! ↓↓ほんブログ村

大つけ麺博 @浜松町
【食べ比べ祭】
会期:9/16(木)~10/6(水)
場所:浜松町駅前広場
時間:午前11時~午後10時(9時L.O)
入場無料
各店共通料金:1杯800円 女子盛・1杯700円(女性限定)
【実店舗は↓】
らあめん元@板橋
住所 東京都板橋区坂下2-16-11 電話番号 03-5392-9567
営業時間 11:30-14:30、18:00-21:00 スープ切れ次第終了 土日祝日はお昼営業のみ
定休日 月曜日
座席数 カウンター9席
喫煙 不可
最寄り駅 都営三田線「蓮根駅」
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
麺処くるり@市ヶ谷
住所 〒162-0843
東京都新宿区市谷田町3-2トゥービル1階 電話番号 03-3269-0801
営業時間 平日11:00〜21:00、土曜11:00〜19:00
定休日 日曜・祝日
座席数 カウンター7席
喫煙 不可
最寄り駅 JR・有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」
★他にもラーメンの情報・ブログがいっぱい!!
↓↓ 楽しい麺情報をこちらでチェックしてください! ↓↓ほんブログ村
