7月22日(水)
ボクの強い希望により
六厘舎@東京ラーメンストリートへ『やはりメンバー全員でNO.1つけ麺をしっかり食さなければ・・・』そんな思いを胸に
平日の19:00過ぎに着いた我らの前に広がる景観。
行列。そして、1時間30分の待ち時間我々の前には長い列、そして通りの反対には、
店に沿ってこれまた長い列・・・

しかし、
そこは無類のラーメン好き。
行列にはメンバーも慣れっこです。が・・・・
なめてました・・・
このまま待つ。
という意見はいとも簡単にうち破られ結局、近場の神田へ移動
さよなら六厘舎・・・・せめて!おみやげつけ麺だけでも!!!
残念・・・。
売り切れです。
気を取り直し
麺屋武蔵神山@神田 へ移動。


青山にあった「麺屋武蔵 青山」の移転オープンから半年。
青山(せいざん)の移転店舗ということなので、
やはり、迷わず
つけ麺ではなく、味玉ラーメン850円を注文。
青山(せいざん)なら普通のラーメンをいただきたいですね。
大盛り無料ということですが、
普通で注文します。
基本麺の太い、武蔵系列店の大盛りが辛いことが思い出されました。
運良く6人並んでカウンターに座れます。
ちょっとすると後ろには行列。
タイミングばっちり、ラッキーですね。
和尚と
武蔵各店のうんちくなどを話しながら待つこと10分。
ラーメンが来ました。
青山(せいざん)の移転と言っても、
見た目は全然別物ですね。
半年経って初めて知りました。

サンマダシでもありません。
魚介と豚骨?もダブルスープ系ですが、
王道な感じです。
塩分もほどよい濃さ。
麺はもっちりした中太麺。
歯ごたえ十分です!

そして、チャーシュー


炙りの香りがよく柔らかい美味です。
ですが、齢30過ぎにはちと重いかったかな?
味玉は・・・

武蔵らしく、半熟ではありませんが、
きちんとダシが利いていて、美味しいです。
スープの最後には、きちんと武蔵らしく
柚子?の味が広がってきます。
うん、おいしい。
スープもほとんどいただき、
7.5点。ちょっとしたラーメン激戦区になりつつある神田の中にあっても
また来たいですね。
その後は、笑笑に移動。
麺部通信の今後について話ました。
★他にもラーメンの情報・ブログがいっぱい!!
にほんブログ村麺屋武蔵 神山
東京都千代田区内神田3-8-7 グラン・フォークス神田ビル営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
- 関連記事
-
スポンサーサイト